野菜を刻んで塩をふっておくと、サラダや和え物、ドレッシングと合わせてマリネ、またそのまま浅漬けとして、すぐに食ベることができます。生の野菜より日持ちがするので、保存しておくと便利です。
キュウリ、大根、ナス、人参などの野菜(1種類でも、好みで組み合わせてもよい)、塩
1)材料を、スライサーで輪切りや千切りにする。厚さや太さはお好みで。 2)材料に塩を軽く混ぜる。塩の量は野菜の重さの3%が基準。もっと少なくてもよい。目安は、キュウリ1本で塩2つかみ。大根15cm程度で大さじ1。 3)保存袋やビニール袋に入れ、空気を抜いて冷蔵庫で保存する。
・和え物として…梅和え、ゴマ和え、マヨネーズ和え、など ・その他の素材と合わせてサラダに…レモンやユズなどの香りを加えても。 ・そのまま浅漬けとして…ショウガやミョウガなどの香味野菜の千切りを加えるとおいしい。
◆簡単ポテトサラダ ジャガイモを洗い、ビニール袋に入れて電子レンジで加熱(中1個で約2分)。そのまましばらくおいて、加熱ムラをなくす。 皮をむき、粗くつぶして、ギュッとしぼった塩もみキュウリ、好みでハム、コーンなどを入れ、酢小さじ1、砂糖1つまみ、マヨネーズ少々を加えて混ぜる。
◆大根マリネ 塩もみ大根をきつく絞り、好みのドレッシングを合わせる。 ドレッシングは、フレンチ、中華風、ピリ辛、マヨネーズなど、なんでも合う。 加えるものはハム、キュウリ、ツナ、ホタテの缶詰、カイワレ菜など。あっという間にできる一皿。
生で食べるので、鮮度のよい野菜を選んで作ってください。 切り方を大きくすると、食べごたえがあります。 ドレッシングや調味料と合わせる時には、余分な水分をしぼります。
冷蔵庫に入れておけば1週間くらい持ちますが、塩分が少ないので早めに食べきりましょう。 保存袋の中で出てきた水分は、捨てずに一緒に入れておきます。 一度取り出したものを袋に戻さないようにします。