グリーンボードVol.32
アンケート集計結果
|
この度は、多くの方々にアンケートにご協力いただきありがとうございました。
皆様からいただいたご意見は、今後のグリーンボード作成の参考にさせていただきます。
アンケート結果を以下にまとめましたのでご覧ください。
なお、クオカード当選者の皆様には、今月発送させていただきます。
当選者の皆様、おめでとうございました。
|
|
Q1 今号の印象はいかがですか。 |
|
|
Q2 よかったと思う記事は何ですか?(複数回答可) |
|
|
Q3
特集の記事以外に役立つ防災に関する情報・知識がありましたら教えて下さい。
|
・古い毛布を数枚ソファーに置いておき、いざというときに備えています。
・アルミホイルを2枚重ねてお皿になります。
・女性のトイレは、じょうろとペットボトルでお小水ができます。
・トイレについて、袋と賞味期限の切れた片栗粉を用意しています。(片栗粉で尿が固まる)
・バッグに笛を入れてあります。
・大きめのビニールゴミ袋を3カ所切り抜くだけで防寒着になる。避難所での感染防止のため
歯ブラシは必須。
・懐中電灯の上にペットボトルをのせると光が乱反射して周囲が明るくなる。ビニールをかぶ
せても明るくなる。
・ポリ袋でカッパの代わりになる。
・新聞紙でスリッパを作る。
・火をおこす時にポケットにある埃を使うと燃やしやすい。
・ネコ砂も非常用トイレとして使えます。元々消臭効果や高い吸水性などの機能があります。
・一日にでも半日でも電気のない生活をして停電時・災害時の状態のシミュレーションをする。
・食器棚の上にあえて空箱を置いて倒れるのを防ぐ。
|
|
Q4 今後、取り上げてほしいテーマ等がありましたら教えてください。
|
・マンションの良いところの紹介。
・防災。特に地震対策。あらかじめ対策について特集して欲しい。
・掃除の仕方のアイデア
・キッチン、リビングにいかに光を入れるか。
・家族で味わう週末のパーティーメニュー。
・高齢者向きのテーマ。例えば一人暮らしになった、認知症になった等。
・風邪を早く治す方法。風邪の予防対策。
・トイレやキッチンに特化したリフォーム。新たな活用方法について。
・DIYでステキな部屋になるヒント。
・築10年を超える分譲マンションで美観のあるところを取り上げて欲しい。
管理人さんの自慢アピール
・柿の皮など実よりも皮という果物・野菜の皮の栄養について知りたい。
・スポーツ、健康、掃除
・マンションでペットと楽しく賢く暮らす
・今後の年金について
・水回りの掃除に関すること。(方法、普段からできる掃除の仕方等)
・サバイバル術特集
・整理整頓の収納術
・ゴミを出さない生活の工夫
・マンションならではの問題点とその対応策(例えば騒音、タバコなど)
・季節に応じた旬のレシピ
|
|
Q5
ご意見、ご感想などございましたら、ご記入下さい。 |
・もし大きな地震があったら今回紹介された防災グッズを使ってみたい。
・防災グッズが身近なものでできるというアイデアが知らなかったので役に立ちました。
・生活に役立つ楽しい情報を期待しています。
・いつも楽しみにしています。
・毎号楽しく読ませていただいています。防災は日頃の準備が大切ですので、いざというときに
あわてないように日々の暮らしの中で考えておきたいと思います。
・キッチンペーパーで「マスク」非常時に覚えておくと役立つと感じました。
・「リフォーム・パッケージプランのご紹介」は予算がわかりにくいです。
・とてもためになりました。防災グッズもあれもこれもと用意するとすごく重い荷物になります。また教えてください。
・毎回楽しく読んでいます。
・もう少しボリュームがあっても良いと思う。
・防災に対する備えが全くできていないので準備をしっかり使用と思います。
・少しデザインを変えた方が良い。
・ちょうど子どもが生まれて防災グッズも見直しが必要と思っていた頃でした。
簡易トイレなど、上の子もまだ小さくトイレを我慢することもできないので作り方が載っていたのはとても参考になりました。覚えておきたいです。
・イラストが可愛い。写真入りの説明がわかりやすい。もう少し字が大きいともっと読みやすい
ですが、紙面とのかねあいでムリですよね・・・。
・一頁折りのサイズで読みやすい。
・いつかくる地震・・・用意はしなきゃと思いつつ・・・できることから始めてみようと思います。
|
※ Q3、 Q4、Q5につきましては大変多数のご意見等をいただきましたので、一部ではございますが発表
させていただきます。
|
|